Skip to content

Conversation

@kfess
Copy link
Member

@kfess kfess commented May 26, 2025

Description

Translated /content/en/docs/tasks/administer-cluster/kubelet-credential-provider.md into Japanese.

Issue

Closes: #51039

/area localization
/language ja

@k8s-ci-robot k8s-ci-robot added area/localization General issues or PRs related to localization language/ja Issues or PRs related to Japanese language cncf-cla: yes Indicates the PR's author has signed the CNCF CLA. labels May 26, 2025
@k8s-ci-robot k8s-ci-robot requested a review from inductor May 26, 2025 16:02
@k8s-ci-robot k8s-ci-robot added the sig/docs Categorizes an issue or PR as relevant to SIG Docs. label May 26, 2025
@k8s-ci-robot k8s-ci-robot requested a review from t-inu May 26, 2025 16:02
@k8s-ci-robot k8s-ci-robot added the size/L Denotes a PR that changes 100-499 lines, ignoring generated files. label May 26, 2025
@netlify
Copy link

netlify bot commented May 26, 2025

Pull request preview available for checking

Built without sensitive environment variables

Name Link
🔨 Latest commit 48752f3
🔍 Latest deploy log https://app.netlify.com/projects/kubernetes-io-main-staging/deploys/684ecea19297a50008f2d3a0
😎 Deploy Preview https://deploy-preview-51080--kubernetes-io-main-staging.netlify.app
📱 Preview on mobile
Toggle QR Code...

QR Code

Use your smartphone camera to open QR code link.

To edit notification comments on pull requests, go to your Netlify project configuration.

Kubernetes v1.20以降、kubeletはexecプラグインを使用してコンテナイメージレジストリへの認証情報を動的に取得できるようになりました。
kubeletとexecプラグインは、Kubernetesのバージョン管理されたAPIを用いて標準入出力(stdin、stdout、stderr)を通じて通信します。
これらのプラグインを使用することで、kubeletはディスク上に静的な認証情報を保存する代わりに、コンテナレジストリへの認証情報を動的に要求できるようになります。
たとえば、プラグインがローカルのメタデータサーバーと通信し、kubeletがプルしようとしているイメージに対する短命の認証情報を取得することがあります。
Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

Suggested change
たとえば、プラグインがローカルのメタデータサーバーと通信し、kubeletがプルしようとしているイメージに対する短命の認証情報を取得することがあります
たとえば、プラグインがローカルのメタデータサーバーと通信し、kubeletが取得しようとしているイメージに対する、短期間有効な認証情報を取得することがあります

「プル」に関しては、#51037 で話題になっていますが、#48966 (comment) といった話も過去にありました。
本ページに出てくるpullは、コマンドを意識する必要はなさそうなので、「取得する」にしたいと思います。

Copy link
Member Author

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

こちら了解です。
「イメージプルポリシー」のような固有名詞のような使い方と、pull が単に取得する一般的な動作を示すときは、「取得する」のように理解しました。

Copy link
Member Author

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

ちなみに、こちら日本語翻訳時のドキュメントに記載した方が良かったりしますかね?
pull の訳し方は、結構迷う & ドキュメント内で比較的よく出てくるワードに感じました。
https://kubernetes.io/ja/docs/contribute/localization/

Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

#49285 (comment) にあるように、あれもこれもと増え続けることへの懸念もありますが、何度も話題になるような言葉は追記を検討したいですね。

ただ、「基本的にはこう訳すが、その限りではない」というものも結構ありそうで、それをガイドラインとして簡潔に説明できるかどうか…。
#51379 のNamespaceも、同様に翻訳に迷うことの多い用語です。

Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

現在の ja-l10nのスタイルガイド・表記については Inukai-san がそのほとんどを作成してくださいました。
歴史的には以下の「頻出単語」の項目が増え続けていたので、シンプルで網羅性の高いルールを整備しました。

c.f. https://github.com/kubernetes/website/blob/release-1.27/content/ja/docs/contribute/localization.md#%E9%A0%BB%E5%87%BA%E5%8D%98%E8%AA%9E

個人的には個別に単語・表記を増やすことには後ろ向きで、網羅性の高いルールを整備することを優先したいです。(中長期的にその項目が増え続けるため)
49285 にもコメントしましたが、固有リソースを表しているかどうかは明確にわかるようにした上で、訳し方については適宜判断で十分機能するのではないかと思いました

Copy link
Member

@Okabe-Junya Okabe-Junya Jun 27, 2025

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

"Pull" の翻訳が「プルする」なのか「取得する」なのかに関して、以前nasa-sanと、「適切な日本語があるなら日本語にしたい、そうしないとカタカナだらけになってしまうから」といった話をした記憶があります。

c.f. https://kubernetes.slack.com/archives/C016LL2HF61/p1712931320575259?thread_ts=1712832000.703279&cid=C016LL2HF61

いんだくたーさんも(少し文脈は違いますが)似たような話を以前ブログで書かれていましたね

c.f. https://blog.inductor.me/entry/2024/08/28/103235

今回Inukai-sanも同様の指摘をされているのを踏まえると、approverのカタカナ語に対する認識はある程度揃っている印象を受けます(この旨をスタイルガイドに記載しても良いかもしれませんね)

Copy link
Member

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

確かに、カタカナを多用しないようにする意向は、現在のスタイルガイドを読んだだけでは汲み取れないので、方針として記載があるといいかもですね。
ただ、個別には書かないとなると、レビュー時に「このPRでこういう訳し方をすることにした」のように毎回提示してコメントをするのは手間がかかり、作成者側からしたら、それならガイドに書いておいてほしいと思うような気もして悩ましいところです。

ここで議論するのもあれなので、このPRではこれくらいにしておきます。

Copy link
Member Author

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

確かに、「カタカナ系」の用語については、スタイルガイドに何らかの翻訳方針が記載されているだけでも、都合がいいように思いました。

(私は今回の件で、プルに限らず、カタカナ系の用語の翻訳方針は何となくは把握できた一方で、他のコントリビューターの方が同様のハマり方をするかな、という気もしました。)

@Okabe-Junya Okabe-Junya requested a review from t-inu June 27, 2025 16:27
Copy link
Member

@Okabe-Junya Okabe-Junya left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

/approve
/label tide/merge-method-squash

@k8s-ci-robot k8s-ci-robot added the tide/merge-method-squash Denotes a PR that should be squashed by tide when it merges. label Jun 27, 2025
@k8s-ci-robot
Copy link
Contributor

[APPROVALNOTIFIER] This PR is APPROVED

This pull-request has been approved by: Okabe-Junya

The full list of commands accepted by this bot can be found here.

The pull request process is described here

Needs approval from an approver in each of these files:

Approvers can indicate their approval by writing /approve in a comment
Approvers can cancel approval by writing /approve cancel in a comment

@k8s-ci-robot k8s-ci-robot added the approved Indicates a PR has been approved by an approver from all required OWNERS files. label Jun 27, 2025
@Okabe-Junya
Copy link
Member

@t-inu

こちら再度確認いただけると助かります 🙏

Copy link
Member

@t-inu t-inu left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

スタイルガイドをどのようにしていくか、なかなか考えがまとまらないまま時間が経ってしまっていました。
このPRとしては、現在の状態で問題ないと思います。
/lgtm

@k8s-ci-robot k8s-ci-robot added the lgtm "Looks good to me", indicates that a PR is ready to be merged. label Jul 18, 2025
@k8s-ci-robot
Copy link
Contributor

LGTM label has been added.

Git tree hash: c0b769395f5a08330026106b3a819fda22710e10

@k8s-ci-robot k8s-ci-robot merged commit 2356183 into kubernetes:main Jul 18, 2025
6 checks passed
rushmash91 pushed a commit to rushmash91/website that referenced this pull request Jul 22, 2025
…ider.md into Japanese (kubernetes#51080)

* [ja] Translate /docs/tasks/administer-cluster/kubelet-credential-provider.md into Japanese

* reflect feedback
@kfess kfess deleted the issue-51039-fixed branch July 22, 2025 12:49
Jpsassine pushed a commit to Jpsassine/website that referenced this pull request Jul 29, 2025
…ider.md into Japanese (kubernetes#51080)

* [ja] Translate /docs/tasks/administer-cluster/kubelet-credential-provider.md into Japanese

* reflect feedback
Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment

Labels

approved Indicates a PR has been approved by an approver from all required OWNERS files. area/localization General issues or PRs related to localization cncf-cla: yes Indicates the PR's author has signed the CNCF CLA. language/ja Issues or PRs related to Japanese language lgtm "Looks good to me", indicates that a PR is ready to be merged. sig/docs Categorizes an issue or PR as relevant to SIG Docs. size/L Denotes a PR that changes 100-499 lines, ignoring generated files. tide/merge-method-squash Denotes a PR that should be squashed by tide when it merges.

Projects

None yet

Development

Successfully merging this pull request may close these issues.

[ja] Translate /docs/tasks/administer-cluster/kubelet-credential-provider.md into Japanese

4 participants