最終更新日は 2022 年 7 月 28 日です。
該当ページ | 該当箇所 | 誤 | 正 | 備考 | 対応 |
---|---|---|---|---|---|
p.87 | 節末問題 | 問題 3.3.6 | 問題 3.3.7 | - | 3 刷で対応 |
p.106 | 3.6.6 節 17 行目 | 常に A より B の方が大きい値になっています | 常に B より A の方が大きい値になっています | - | 8 刷で対応予定 |
p.136 | 距離 1 を計算する過程の図 | BA, BC の外積 | \vec{BA}, \vec{BC} の外積 | 上の矢印の付け忘れ | 3 刷で対応 |
p.137 | コード 4.1.1 の 26 行目 | double S = abs(BAx * CAy - BAy * CAx) |
double S = abs(BAx * BCy - BAy * BCx) |
- | 8 刷で対応予定 |
p.144 | コード 4.2.2 | for (int i = 1; i <= N - 1; i++) { |
for (int i = 2; i <= N; i++) { |
- | 2 刷で対応 |
p.157 | 4.4.3 項の例 1(ステップ 2) | y=3x+5 | y=2x+3 | - | 3 刷で対応 |
p.177 | 二部マッチング問題 | Hopkroft-Karp | Hopcroft-Karp | - | 2 刷で対応 |
p.193 | 4.7.3 項の図 | 3 行目 | 3 列目 | - | 3 刷で対応 |
p.225 | コード 5.5.2 | l++ が茶色で表示 |
l++ の l だけ黒で表示 |
- | 2 刷で対応 |
p.265 | 問題 8 | 1. で求めた漸化式 | 1. で求めた数列 | - | 3 刷で対応 |
p.266 | 問題 11 | 白丸 | 白マル | - | 3 刷で対応 |
p.276 | 参考文献 | - | [35] 68-95-99.7 則(https://artsandculture.google.com/entity/m02plm6g?hl=ja) | 出典の入れ忘れ | 2 刷で対応 |
以下、誤植ではない改善点などを記します。
該当ページ | 該当箇所 | 修正前 | 修正後 | 備考 | 対応 |
---|---|---|---|---|---|
p.8 | APG4b の説明 | 第 1 章・2.02 節・2.03 節 | 第 1 章・2.01 節・2.02 節・2.03 節 | - | 2 刷で対応 |
p.20 | 2.1.8 項 8 行目 | 3 進法で「abc」と書かれる数 | - | 文字式の a×b×c と誤解されないように注を付ける | 3 刷で対応 |
p.67 | コード 2.6.1 | - | codes フォルダ以下 cpp/Code_2_06_1.cpp のように変更 | 14 行目のコメントを変更(1 箇所カッコを付ける) | 2 刷で対応 |
p.163 | 4.5.2 項・平面グラフ | 辺の数は頂点の数の 3 倍を超えないこと | 辺の数は頂点の数の 3 倍未満であること | 3 刷で対応 | |
p.170 | コード 4.5.1 | G[i].size() |
(int)G[i].size() |
コード 4.5.3 と書き方を統一 | 2 刷で対応 |
p.172 | コード 4.5.2 | - | codes フォルダ以下 cpp/Code_4_05_2.cpp のように変更 | 12 行目を追加(範囲 for 文を知らない人もいると思ったので) | 2 刷で対応 |
p.177 | 全点対間最短経路 | すべての 2 点間について | すべての 2 頂点間について | - | 2 刷で対応 |
p.262 | コラム 6 の最後の図 | ヒューリスティックス関数 | ヒューリスティックコスト | - | 3 刷で対応 |