-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 309
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
0.8.0で廃止された音声保存ボタン(音声書き出しボタン)について #463
Comments
それから、従来の音声保存ボタンとメニューの「音声書き出し」は別物なのですね。 先述のとおり従来の音声保存ボタンに相当する機能は必要なものと思いますので、復活をご検討ください。 |
従来の音声保存ボタンに相当するGUIというかボタンを各文の上にマウスホバーすると表示される「削除ボタン」の左に置くのはどうでしょうか? |
@noronoro56 また、マウス操作だけで音声を1つ書き出す代替策が無いのも問題だと感じました。 次の論点として、戻すかどうかに関してですが、縦幅・横幅が狭くなるので戻さないほうが、これからVOICEVOXを利用する人も福田全体的な満足度は上がると思っています。 アイデアの1つ目はツールバーのカスタマイズ機能です。 もう1つはAudioDetailの右下か右上にfloatとして表示し、設定によって消せるというのでも良いと思います。 どちらもプルリクエストを頂ければhotfixとしてバージョン0.8.3としてリリースしたいと思います。 |
@arigayas テキスト欄に表示するのは確かに幅も取らずわかりやすそうなのですが、消去ボタンと合わさってちらつきがキツくなりそうかもとちょっと感じました! |
@arigayas
ホバーなしでも見えていないと、UIの存在に気付かれない可能性があるように思います。 |
@Hiroshiba
個人的には再生ボタンと音声書き出し機能が近い方がうれしいですが、ツールバー上に分かりやすく表示できれば十分に機能を果たしてくれると思うので、良さそうに思います。 |
@noronoro56 なるほどです!! その後カスタマイズ機能がリリースされれば、ツールバーがごちゃっとしてるのが嫌いなユーザーは片付けられたり、ボタンが不要な方は別のボタンに置き換えられるので全員納得できるのかなと思っています。 |
すみません、単にボタンを作成するだけならともかくツールバーカスタマイズのダイアログ等も含めて作成するとなると、私では初心者なもので手に余りそうです・・・。 |
なるほどです・・・! 引き続き、ツールバーのボタン配置をカスタマイズ可能にする機能 #462 か、AudioDetailの右下か右上にfloatとして表示して設定によって消せる機能を実装してもいいよという方を募集したいと思います。 |
内容
0.8.0で廃止された音声保存ボタンですが、必要なGUIだと感じますので議論させてください。
Hiroshibaさん曰く「あまり使われない」とのことですが議論があったわけではないようですし、音声保存ボタンの廃止について戸惑う声も多く、考慮していただきたく思います。
###横幅問題について
TwitterにてHirosibaさん曰く
とのことですが、上下方向に並べれば横幅占有の問題は生じないのではないでしょうか?
###想定されるワークフロー
おそらくHiroshibaさんは「複数の音声を設定してからまとめて書き出す」というワークフローを想定されているのだと思われます。ですがtwitterでも指摘の声がある通り「1フレーズずつ保存して動画に貼り付ける」ワークフローも存在し、決して稀な方法ではないと思われます。
1フレーズずつ保存する場合には「音声調整」→「音声確認」→「保存ボタンで保存」の過程をたどるので、再生ボタンと保存ボタンが近いとワークフローを妨げずスムーズな操作になります。メニューボタンは距離的にも遠く、ワンクリック増えるので好ましくありません。
###初めて使う人向けにも音声ボタンがあると親切
TwitterでHiroshibaさんが
とおっしゃっていますが、初学者がパッと見て「音声の保存方法がわからないな」と戸惑うようなUIは好ましくないのではないでしょうか。
初学者が戸惑うのは「あるべきところにあるはずのボタンがない」と感じるからであり、必要なボタンであったと思います。
また「初学者も慣れたらみんなショートカットキーを使うのでボタンは不要になる」というわけではなく、大部分のユーザーはGUIを使い続けるものではないでしょうか。
The text was updated successfully, but these errors were encountered: