-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 1
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
20210405 Gophers Code Reading Party #1
Comments
Zoom Chat memo 15:04:47 From Kazuki Higashiguchi to Everyone : waiwai type stringStruct struct {
str unsafe.Pointer
len int
}
15:08:44 From Kazuki Higashiguchi to Everyone : 最近のネタ: Go 1.16.3 https://github.com/golang/go/issues?q=milestone%3AGo1.16.3+label%3ACherryPickApproved
15:10:21 From Kazuki Higashiguchi to Everyone : > 訳注:コンパイラは、命令の実行順序を b = 2; a = 1; と変更しても、それを実行しているゴルーチン内で は、二つの文の実行後には、a に 1 が、b に 2 が入っているので振る舞いを変更していません。さらに、コンパイ ラが実行順序を変更しなくても、今日の out-of-order CPU では、書き込みはラインキャッシュにさえも書き込ま れずに、reorder buffer と呼ばれるレジスタに両方の値が書き込まれてから、後で、実際のメモリへ書き込まれま す。その場合、メモリへ先に書き込まれるのが a であることは保証されません。
15:11:30 From Kazuki Higashiguchi to Everyone : 身近な小ネタ https://github.com/golang/go/issues/44887 helper関数のprint bug fix
15:12:47 From Kazuki Higashiguchi to Everyone :
```go
package main_test
import (
"testing"
)
func TestHelper(t *testing.T) {
helperA(t)
}
func helperA(t *testing.T) {
t.Helper()
t.Run("subtest", func(t *testing.T) {
t.Helper()
t.Fatal("fatal error message")
})
} 15:16:23 From Yoichiro Shimizu to Everyone : https://golangweekly.com/issues/356 |
@hgsgtk 感想fuzz test さまざまな方法があるとしってテンションが上ったAFL/libfuzzer: 繰り返しの速度に重点、シンボリック実行 symbolic execution はまた違うやりかた
libfuzzerlibfuzzer: https://llvm.org/docs/LibFuzzer.html
tutorial: https://github.com/google/fuzzing/blob/master/tutorial/libFuzzerTutorial.md AFLhttps://github.com/google/AFL
symbolic-execution-fuzzing
|
@budougumi0617 サマリ&感想お題: testing: add fuzz test support以下の理由よりfuzz testについていろいろググってみた。
fuzz testファジングについてはとんぷーさんのブログ記事・登壇資料などを参考にした。 fuzz testではひたすら自動生成した入力を与えて、クラッシュするまでテストを繰り返す。 // クラッシュするかしないか、ではなく「特定の性質」を定義してアウトプットを検証するfuzz testの上位系をPBTというらしい しかし、fuzz testはただの「ランダムテスト」ではない。fuzz testの入力は単純な自動生成ではなく、エンジンを利用して作成される。 https://go.googlesource.com/proposal/+/master/design/draft-fuzzing.md#fuzzing-engine-and-mutator
つまり、fuzz testを繰り返すなかでテスト対象のカバレッジを計測しながら有用なテストケースを生成する。作成された有用なテストケースは「コーパス」として保存される。 感想思ったより仕組みが奥深くて多分コードからいきなり読んでも何しているのかわからなそうだった。 // ランニングテストは柴田さんが昔からやっているので、それをイメージした。 余談個人的には、最近読んでいる英語独習法という本でもコーパスを用いた知識の構築を説明していたので、予想外のところで |
@ Zoom, BASE BANK, Inc.
参加者
BASE / BASE BANK
Guests
お題
fuzz test in Go
The text was updated successfully, but these errors were encountered: