- ranges[meta header]
- std::ranges[meta namespace]
- cpo[meta id-type]
- cpp20[meta cpp]
namespace std::ranges {
inline namespace /*unspecified*/ {
inline constexpr /*unspecified*/ cend = /*unspecified*/;
}
}
Rangeから、最後尾要素の次を指す読み取り専用イテレータもしくは番兵を取得する関数オブジェクト。
部分式E
の型をT
、E
の評価結果オブジェクトを示す左辺値をt
とする。このとき、式ranges::cend(E)
の効果は以下の式と等しい。
- C++20まで
E
がlvalueであれば、ranges::end
(static_cast<const T&>(E))
- それ以外の場合、
ranges::end
(static_cast<const T&&>(E))
- C++23から
E
が右辺値であり、enable_borrowed_range
<remove_cv_t<T>>
がfalse
となる場合、ranges::cend(E)
は不適格- それ以外の場合、式
U
をranges::end
(
possibly-const-range
(t))
とすると、const_sentinel
<decltype(U)>(U)
最後尾要素の次を指す読み取り専用イテレータもしくは番兵。
Rangeがconst
な場合についてranges::end
をカスタマイズすることで、ranges::cend
をカスタマイズできる。
ranges::cend(E)
が有効な式であるとき、ranges::cend(E)
の型S
、ranges::cbegin
(E)
の型I
はsentinel_for
<S, I>
のモデルである。C++23以降はさらに、S
がinput_iterator
のモデルならばS
はconstant-iterator
のモデルである。
#include <iostream>
#include <vector>
#include <ranges>
#include <algorithm>
int main()
{
std::vector<int> v = {1, 2, 3};
decltype(v)::const_iterator first = std::ranges::cbegin(v);
decltype(v)::const_iterator last = std::ranges::cend(v);
std::for_each(first, last, [](const int& x) {
std::cout << x << std::endl;
});
}
- std::ranges::cbegin[link cbegin.md]
- std::ranges::cend[color ff0000]
1
2
3
- C++20
- Clang: 13.0.0 [mark verified]
- GCC: 10.1.0 [mark verified]
- ICC: ?
- Visual C++: 2019 Update 10 [mark verified]