### 背景
- 前回のアンケートから、いらないものをもらった時に、アンケートの評価が下がることがあった。
- アンケートのはじめの質問に問題あり
- アンケートが簡潔すぎても高評価にはならない。
- アンケートに答えられないことの不公平感
- 確率に依存するのは良くない。
- 点数振り分けにすると、戦略性が絡む。
- 今回1はいなかった
- 1,1,1,1,1とすべき人もいたかも
- アルゴリズムの説明が足りなかった
- 数字を使って評価していた分、恣意性は小さかった
- 欲しくもないし、いらなくもない(Cゾーン)商品が多かった
- 実際に班員が実験して確かめてみた
- ブチギレる人が怖い
- ランダムの役割が変わっている
- 「欲しいものをあげるより、いらないものをあげない。」
- 100均で本当に欲しいものはもうもっている。
- 戦略性をとりはらい、公平性を増した
- 点数振り分けから、希望順にした