-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 215
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
uplatex/platexコンパイラ時に\RequirePackage{plautopatch}を最初に入れる? #1644
Comments
LuaLaTeXでやってみたらエラーになるのかな、と思ったけど
でちゃんとスキップされたので、「デフォルトでlayout.tex.erbの頭に書いておく」でもいちおうOKそうなことはわかりました。 |
独自クラス持ちならクラス冒頭でも問題ないのでは という話でした。それならcls2つ直すだけなので安全で助かりそう。 |
(Re:VIEWとTeX Liveのバージョンの組合せをあまり考えたくもないのですが……、) \IfFileExists{plautopatch.sty}{\usepackage{plautopatch}}{} としておいたほうがよさそうでしょうか。 |
Merged
今後、Re:VIEWとTeXのどちらかが古くなっても別に問題なさそうであれば入れてしまってもいいんではないかと思います。 |
Sign up for free
to join this conversation on GitHub.
Already have an account?
Sign in to comment
uplatex/platex利用時にはファイルの最初で
\RequirePackage{plautopatch}
を入れる、のが諸々クラス/パッケージの利用の上でトレンドのようです。(見ている資料が公開されたらURLをはりつけます)
クラスファイルその他のマクロ定義の段階では手遅れなので、layout.tex.erbの冒頭を加工する必要がありそう。
layout.tex.erb
pdfmaker.rb
pre_documentclass_config.erb
texcommandの文字列比較でplatex文字列に真という判定もできるけど、dvicommand存在有無のほうがlualatex/xelatex等除けには確実な気がしています。
The text was updated successfully, but these errors were encountered: