-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 215
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
secnolevel > toclevelのときにtoclevel以上のレベルの見出しが目次に抽出される #846
Comments
|
「secnolevel」は、TeXとは関係なく、その見出しに採番するかどうかのレベルを設定するものです。
なのですが、これで変なところがあるでしょうか。 |
すみません、例示が適切ではありませんでした。
これに対し、 なお、
言われてみるとたしかにその通りなのですが、 |
なるほど、理解しました。TeXでsection*のように展開しているので、TeXの挙動としてこうすると目次から抜けますね。これはaddcontentslineをつっこむしかないかな… |
いや、入れているんだけど状況によってうまく入っていない、というバグですね。 |
すみません、もう1つ勘違いをしていました。おおむね直すべきところはわかったので対処を考えます。 |
シンプルにtocdepthは-1する必要があるだけだった…。PR#854 で修正予定です。 |
config.ymlの仕様を見ると、「toclevel (int): 目次抽出レベル。最低1」とありました。 #854 の変更の意図は、以下のように理解しておきました。
ただ、個人的には、hyperrefパッケージを読み込む前提のLaTeXクラスファイルの実装では、「 仕様をどこに合わせるの良いか、色々と難しいところです。 |
@munepi ご推察のとおりです。部だけ出して章を出さないという目次はまずありえないですよね。 *については、jsbookを壊さないようにするには現状だとこうせざるを得ないかな…というところです。
というのがあるので、スタイル側を今とは異なる採番判断方式にすると、このあたりの調整も考える必要が出てきますね。 |
config.ymlでsecnolevelをtoclevel以上の値にした場合、toclevelを超えるレベルの見出しがセクション番号なしで表示されます。
テストに使用したのは以下の.reコードです。
toclevel: 1, secnolevel: 2
ではレベル2までの目次が出力されます。toclevel: 2, secnolevel: 3
ではレベル3までの目次が出力されます。toclevel:1, secnolevel: 3
ではレベル2までの目次が出力されます。secnolevelまでが出力される、というわけではないようです。
なお、いずれもtexソースコードではtocdepthとしてtoclevelが設定されていました。
このためtex側の仕様/バグかもしれませんが、secnolevelまわりの挙動を追えていないためこちらに報告させていただきます。
The text was updated successfully, but these errors were encountered: