Skip to content

Commit db44afe

Browse files
committed
「はじめてのWeb開発」の節を改訂
1 parent 2639895 commit db44afe

File tree

4 files changed

+35
-12
lines changed

4 files changed

+35
-12
lines changed

docs/1-trial-session/01-get-started/index.mdx

Lines changed: 16 additions & 12 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -11,11 +11,14 @@ import createFolderOnMacVideo from "./create-folder-on-mac.mp4";
1111
import openFolderOnWindowsVideo from "./open-folder-on-windows.mp4";
1212
import openFolderOnMacVideo from "./open-folder-on-mac.mp4";
1313

14-
## Google Chromeのインストール
14+
Web開発を始めるには、いくつかのアプリケーションが必要です。学習を始めていく前に、これらのアプリケーションを準備しましょう。
1515

16-
**Google Chrome**は、Google社が開発するウェブブラウザです。現在多くの人に使われています。他のウェブブラウザを使うことも出来ますが、この教材ではGoogle Chromeの使用を前提として話を進めていきます。
16+
## Google Chromeをインストールする
1717

18-
Google Chromeは、[公式サイト](https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome/)からインストールできます。まだインストールが終わっていない場合はインストールしておきましょう。
18+
{/* prettier-ignore */}
19+
<Term>**Google Chrome**</Term>は、Google社が開発するウェブブラウザです。多くのユーザーに利用されています。他のウェブブラウザを使うことも出来ますが、この教材ではGoogle Chromeの使用を前提として話を進めていきます。
20+
21+
Google Chromeは、[公式サイト](https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome/)からインストールできます。公式サイトの指示に従ってインストールを行ってください。
1922

2023
<Tabs groupId="os">
2124
<TabItem value="win" label="Windows">
@@ -26,11 +29,12 @@ Google Chromeは、[公式サイト](https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome/)
2629
</TabItem>
2730
</Tabs>
2831

29-
## Visual Studio Codeのインストール
32+
## Visual Studio Codeをインストールする
3033

31-
**Visual Studio Code** (以下VS Code) は、Microsoft社が開発するテキストエディタです。多くの開発者に使用されています。
34+
{/* prettier-ignore */}
35+
<Term>**Visual Studio Code**</Term>(以下VS Code)は、Microsoft社が開発するソースコードエディタです。多くの開発者に利用されています。
3236

33-
Visual Studio Codeは、[公式サイト](https://code.visualstudio.com)からインストールできます。まだインストールが終わっていない場合はインストールしておきましょう
37+
VS Codeは、[公式サイト](https://code.visualstudio.com/)からインストールできます。公式サイトの指示に従ってインストールを行ってください
3438

3539
<Tabs groupId="os">
3640
<TabItem value="win" label="Windows">
@@ -43,9 +47,9 @@ Visual Studio Codeは、[公式サイト](https://code.visualstudio.com)から
4347

4448
## プロジェクトを格納するフォルダを作成する
4549

46-
これから皆さんはたくさんのプログラムを書いていくことになります。プログラムは他のファイルと扱い方がかなり異なるので、専用のフォルダを作っておきましょう。ユーザーフォルダ (Windows) /ホームフォルダ (macOS) の中に`projects`という名前のフォルダを作り、その中にプロジェクトごとのフォルダを作っていくと良いです。ユーザーフォルダ (Windows) /ホームフォルダ (macOS) の場所については次の動画をご確認ください
50+
これから皆さんはたくさんのプログラムを書いていくことになります。プログラムは他のファイルと扱い方がかなり異なるので、専用のフォルダを作っておきましょう。Windowsの場合はユーザーフォルダの中に、macOSの場合はホームフォルダの中に、`projects`という名前のフォルダを作り、その中にプロジェクトごとのフォルダを作っていくと良いです。ユーザーフォルダあるいはホームフォルダの場所は次の動画で確認してください
4751

48-
次の例では、`hello-world`の名前でプロジェクト用のフォルダを作成しています
52+
次の動画のように、`projects`フォルダを作成し、その中に`hello-world`の名前でプロジェクトを格納するフォルダを作成してください
4953

5054
<Tabs groupId="os">
5155
<TabItem value="win" label="Windows">
@@ -58,13 +62,13 @@ Visual Studio Codeは、[公式サイト](https://code.visualstudio.com)から
5862

5963
:::info
6064

61-
これから作成するプログラムは、さきほど作成したユーザーフォルダ (Windows) /ホームフォルダ (macOS) の中の`projects`フォルダの中に保存するようにしてください。これは、ドキュメントフォルダなどのフォルダはクラウドストレージサービスによって自動的に同期されることがあり、Visual Studio Codeなどの開発ツールが期待通りに動作しなくなってしまうことがあるからです
65+
これ以降作成するプロジェクトを格納するフォルダは、先ほど作成した`projects`フォルダの中に作成するようにしてください。これは、ドキュメントフォルダなどのフォルダはクラウドストレージサービスによって自動的に同期されることがあり、VS Codeなどの開発ツールが期待通りに動作しなくなってしまうからです
6266

6367
:::
6468

65-
## Visual Studio Codeでプロジェクトフォルダを開く
69+
## VS Codeでプロジェクトフォルダを開く
6670

67-
`File`メニューから`Open Folder...`をクリックして、先ほど作成したフォルダをVS Codeで開きます
71+
先ほど作成した`hello-world`フォルダをVS Codeで開くには、**File > Open Folder**を選択します
6872

6973
<Tabs groupId="os">
7074
<TabItem value="win" label="Windows">
@@ -77,6 +81,6 @@ Visual Studio Codeは、[公式サイト](https://code.visualstudio.com)から
7781

7882
:::info
7983

80-
最初にフォルダを開いたとき、`Do you trust the authors of the files in this folder?`と聞かれるのは、インターネットからダウンロードした悪意のあるフォルダをVS Codeで開いたとき、VS Codeによって勝手に実行されてしまうのを防ぐためです。自分で作成したフォルダの場合は問題ありません
84+
最初にフォルダを開いたとき、`Do you trust the authors of the files in this folder?`と聞かれるのは、インターネットからダウンロードした悪意のあるフォルダをVS Codeで開いたとき、VS Codeによって勝手に実行されてしまうのを防ぐためです。自分で作成したフォルダの場合は問題ないので、`Yes, I trust the authors`をクリックしてください
8185

8286
:::
-4.99 MB
Binary file not shown.

src/components/Term/definitions.js

Lines changed: 16 additions & 0 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -36,6 +36,22 @@ export default {
3636
"/docs/advanced/react/": "React",
3737
},
3838
terms: {
39+
googleChrome: {
40+
name: "Google Chrome",
41+
definition:
42+
"Google社が開発するウェブブラウザ。高速性と安全性を特徴としており、多くのユーザーに利用されている。",
43+
referencePage: "/docs/trial-session/get-started/",
44+
// 参考:Google公式「Chrome」 https://www.google.com/intl/ja_jp/chrome/
45+
},
46+
vsCode: {
47+
name: "Visual Studio Code",
48+
definition:
49+
"Microsoft社が開発するソースコードエディタ。豊富な機能を特徴としており、多くの開発者に利用されている。",
50+
referencePage: "/docs/trial-session/get-started/",
51+
// 参考
52+
// - Visual Studio Code公式 https://code.visualstudio.com/
53+
// - Wikipedia「Visual Studio Code」 https://ja.wikipedia.org/wiki/Visual_Studio_Code
54+
},
3955
fileExtension: {
4056
name: "拡張子",
4157
definition:

src/components/Term/type-map.js

Lines changed: 3 additions & 0 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -22,6 +22,9 @@
2222
*/
2323

2424
const typeMap = new Map([
25+
["Google Chrome", "googleChrome"],
26+
["Visual Studio Code", "vsCode"],
27+
["VS Code", "vsCode"],
2528
["拡張子", "fileExtension"],
2629
["フォーク", "fork"], // not found
2730
["Git", "git"], // not found

0 commit comments

Comments
 (0)