Skip to content

Commit 188a551

Browse files
committed
Issue #40
1 parent 586e764 commit 188a551

File tree

5 files changed

+15
-19
lines changed

5 files changed

+15
-19
lines changed

doc/change.jax

+2-2
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -1235,11 +1235,11 @@ gw{motion} {motion}で動いた範囲の行を整形する。|gq|に似てい
12351235
使われない。{Vi にはない}
12361236

12371237
gwgw *gwgw* *gww*
1238-
gww "gw"と同様にして現在行を整形する。 {not in Vi}
1238+
gww "gw"と同様にして現在行を整形する。 {Vi にはない}
12391239

12401240
*v_gw*
12411241
{Visual}gw 選択されたテキストを"gw"と同様にして整形する。
1242-
({Visual}については|Visual-mode|を参照). {not in Vi}
1242+
({Visual}については|Visual-mode|を参照). {Vi にはない}
12431243

12441244
例: 現在の段落を整形するには、次のようにする。 *gqap* >
12451245
gqap

doc/index.jax

+3-3
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -103,8 +103,8 @@ Vim変数の一覧は|vim-variable|を参照。
103103
|i_CTRL-]| CTRL-] 短縮入力を適用する
104104
CTRL-^ マップ|:lmap|の有効無効を切り替える
105105
|i_CTRL-_| CTRL-_ 'allowrevins' がオンのとき、言語を切り替える。
106-
(ヘブライ語、ペルシア語) {コンパイル時に
107-
|+rightleft| オプションを有効にしたときのみ}
106+
(ヘブライ語、ペルシア語) {|+rightleft| 機能付
107+
きでコンパイルしたときのみ}
108108
<Space> to '~' 未使用。ただし CTRL-D が後に続く '0' と '^' は
109109
除く。
110110

@@ -163,7 +163,7 @@ CTRL-X サブモードで使用するコマンド *i_CTRL-X_index*
163163
|i_CTRL-X_CTRL-V| CTRL-X CTRL-V コマンドラインと同様な補完
164164
|i_CTRL-X_CTRL-]| CTRL-X CTRL-] タグを補完。
165165
|i_CTRL-X_s| CTRL-X s スペリング補完
166-
{コンパイル時に |+insert_expand| オプションを有効にしたときのみ利用可能}
166+
{|+insert_expand| 機能付きでコンパイルしたときのみ利用可能}
167167

168168
==============================================================================
169169
2. ノーマルモード *normal-index*

doc/sign.jax

+1-1
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -11,7 +11,7 @@
1111
2. コマンド |sign-commands|
1212

1313
{Vi にはこの機能はない}
14-
{コンパイル時に|+signs|機能を指定した場合にのみ利用可能}
14+
{|+signs| 機能付きでコンパイルした場合にのみ利用可能}
1515

1616
==============================================================================
1717
1. 機能紹介 *sign-intro* *signs*

doc/visual.jax

+1-1
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -22,7 +22,7 @@
2222

2323
{Vi にはビジュアルモードは無く、"visual"という名前はExモードとは区別するため
2424
に、ノーマルモードを指して使われている}
25-
{コンパイル時に|+visual|が無効にされていると使えない}
25+
{|+visual| 機能なしでコンパイルされていると使えない}
2626

2727
==============================================================================
2828
1. ビジュアルモードを使う *visual-use*

doc/windows.jax

+8-12
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -28,10 +28,10 @@
2828

2929

3030
{Vi にはこれらのコマンドはない}
31-
{コンパイル時に|+windows|機能が無効にされた場合は複数のウィンドウを使うことはで
31+
{|+windows| 機能なしでコンパイルされた場合は複数のウィンドウを使うことはできな
32+
い}
33+
{|+vertsplit| 機能なしでコンパイルされた場合は垂直分割ウィンドウを使うことはで
3234
きない}
33-
{コンパイル時に|+vertsplit|機能が無効にされた場合は垂直分割ウィンドウを使うこと
34-
はできない}
3535

3636

3737
==============================================================================
@@ -756,30 +756,26 @@ CTRL-W CTRL-F カレントウィンドウを2つに分割する。カーソル
756756
クならば "/path" のみが使われる。
757757
count が与えられた場合、count 番目にマッチしたファイルが編集さ
758758
れる。
759-
{コンパイル時に |+file_in_path| 機能が無効にされた場合は使用で
760-
きない}
759+
{|+file_in_path| 機能なしでコンパイルされた場合は使用できない}
761760

762761
CTRL-W F *CTRL-W_F*
763762
カレントウィンドウを2つに分割する。カーソル下のファイル名を開
764763
き、そのファイル名の後に書かれている行番号へジャンプする。ど
765764
のように行番号を取得するかについては|gF|を参照。
766-
{コンパイル時に |+file_in_path| 機能が無効にされた場合は使用で
767-
きない}
765+
{|+file_in_path| 機能なしでコンパイルされた場合は使用できない}
768766

769767
CTRL-W gf *CTRL-W_gf*
770768
新しいタブページを開き、カーソル下のファイル名を開く。
771769
"tab split"と"gf"の組み合わせに似ているが、そのファイルが存在
772770
しない場合に新しいタブページを作成しないところが異なる。
773-
{コンパイル時に |+file_in_path| 機能が無効にされた場合は使用で
774-
きない}
771+
{|+file_in_path| 機能なしでコンパイルされた場合は使用できない}
775772

776773
CTRL-W gF *CTRL-W_gF*
777774
新しいタブページを開き、カーソル下のファイル名を開いて、ファイ
778775
ル名の後に書かれている行番号へジャンプする。
779776
"tab split"と"gF"の組み合わせに似ているが、そのファイルが存在
780777
しない場合に新しいタブページを作成しないところが異なる。
781-
{コンパイル時に |+file_in_path| 機能が無効にされた場合は使用で
782-
きない}
778+
{|+file_in_path| 機能なしでコンパイルされた場合は使用できない}
783779

784780
|CTRL-W_CTRL-I| も参照:カーソル位置のキーワードを含むインクルードファイルを新
785781
しいウィンドウで開く。
@@ -789,7 +785,7 @@ CTRL-W gF *CTRL-W_gF*
789785

790786
プレビューウィンドウは別のファイルをプレビューする特別なウィンドウである。通常
791787
はインクルードファイルや関数の定義を示すのに使われる小さなウィンドウである。
792-
{コンパイル時に |+quickfix| 機能が無効にされた場合は使用できない}
788+
{|+quickfix| 機能なしでコンパイルされた場合は使用できない}
793789

794790
プレビューウィンドウはタブページにつき1つだけ開くことができる。プレビューウィ
795791
ンドウは以下のコマンドのどれかが実行されたとき作成される。オプション

0 commit comments

Comments
 (0)