Skip to content

KeisukeYamashita/pcisio-backend-demo

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

10 Commits
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

技術書展7 Pcisio バックエンド編 サンプル

はじめまして。本リポジトリをご覧いただきありがとうございます。

このリポジトリはバックエンド編でのサンプルコードとなっています。Stripeに限らず、決済代行会社のSDKは似たようなAPIになっているため、本実装が参考になると思います。

ロードバランサの章は、ほとんどがGCP上のUIで完結することが多いため、本リポジトリで紹介をしています。更新があれば、図も合わせて更新する意気込みです。

目次

以下の目次でREADME.mdは構成されています。

GCEに対するロードバランサの設定方法

1. Instance Templateを作成する

まず、Computer Engineタブの"Instance Template"の中から"Create Instance Template"ボタンを押します。Instance Templateとはロードバランサに紐づくサーバーのクラスタの雛形になるものです。

押すと、以下のような画面へ遷移をします。

Create_instance_template

主な設定項目は以下の通りです。

  • テンプレートの名前
  • マシンタイプ
  • コンテナイメージ

ここでは、作成したGCRのコンテナイメージを使って、作成をします。他の2つの項目は、ご自身で決めてください。

Create_instance_template

2. Instance Groupを作成する

実際のサーバーのクラスタを雛形であるInstance Templateから作成します。

Create_instance_group

主な設定項目は以下の通りです。

  • インスタンスグループの名前
  • クラスタのロケーション
  • オートスケールするかの可否

これらの項目は必要に応じて設定をしてください。ここまでで、クラスタを作成することはできました。

3. ロードバランサを設定する

ロードバランサはGoogle Load Balancerを使って、設定をします。

サイドバーの"Network Services"から"Load Balancing"を選択し、"Create Load Balancer"を選択します。すると、次の画面へ遷移します。

Create_instance_setting

決済サーバーの決済サーバーは、他のサーバーからのアクセスを想定して"Only between my VMs"を選択します。

すると、以下の画面へ遷移し、3つの項目を設定することになります。

Create_load_balancer

  • Backendの設定
  • Host情報の設定
  • Frontendの設定

3.1 Backendの設定

基本的にはBackendの設定は、先程作成したInstance Groupを設定するだけです。以下の画面で設定をしてください。

Config_backend

3.2 Host情報の設定

「どのパスでアクセスしたら許可・拒否するのか、またどのBackendへ転送するのか」を設定することになります。

Config_host

今回は複数のBackendがあるわけではないので、指定をする必要があります。

3.3 Frontendの設定

Frontendの設定は、「どのようにこのロードバランサがアクセスするか」を設定します。

Config_frontend

主要な設定項目はInternal IP(内部IP)を設定するのみです。決済を行うときは、このIPを通してアクセスすることになります。

ディレクトリの構成

主要なディレクトリと、その実行内容です。

ディレクトリ 実行内容 何ができるのか
cmd/ 決済サーバーを構成する機能ごとの実行スクリプト APIの挙動の参考
server/ 簡単な決済サーバー どのようなサーバーになるかの参考

それ以外のディレクトリ、およびファイルはドキュメントのためにあります。

cmd/: 機能ごとの実行スクリプト

以下の項目で実行スクリプトディレクトリcmd/は構成されています。

ディレクトリ 実行内容
charge/charge.go Charge APIを呼び、請求を行う
customer/customer.go Customer APIを呼び、顧客オブジェクトを作成
plan/plan.go Productオブジェクトに対してPlanオブジェクトを作成
product/product.go Productオブジェクトを作成
refund/refund.go Refund APIを呼び、返金を行う
subscription/subscription.go Subscription APIを呼び、定期払いを作成を作成

server/: 簡単な決済サーバー

簡単な決済サーバーを実装しているので、参考までにご覧ください。MySQLがたった状態を前提状態にしています。

1. ローカルサーバーを立てる

起動方法

以下のコマンドで起動をすることができます。xxx_xxx_xxx_xxx_xxx=はGoogle Cloud KMSでエンコードした秘密鍵に置き換えてください。

$ ENCODED_STRIPE_SECRET_KEY=xxx_xxx_xxx_xxx= KEY=key go run server/server.go

起動すると以下のように出力を確認することができます。

2019/09/16 03:17:47 server started on port 5050
サーバーの死活確認

以下のアクセスポイントへリクエストを行って、サーバーの死活確認をしてください。

curl localhost:5050/healthz

HTTP Status Codeが200であればサーバーが実行されている状態です。

2. Dockerでローカルサーバーを立てる

Dockerコンテナを使ってサーバーを立てることもできます。

ビルド

まず、コンテナイメージをビルドします。

$ make docker

もしくは、以下のコマンドを実行してビルドをすることもできます。

$ docker build . -t payment-server
サーバーの起動方法

以下のコマンドを実行して、サーバーを起動します。

$ docker run -p 5050:5050 payment-server

このようにしてサーバーを立ち上げることができました。

ご質問やお問い合わせなど

以下のIssueを通してお問い合わせお願いいたします。

できる限り、対応させていただきますので気軽によろしくお願いいたします。

Author

Github: KeisukeYamashita

About

技術書展7 Pcisio バックエンド編 サンプル

Topics

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published