-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 312
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
Add: +ボタン非表示機能を追加 #1375
Add: +ボタン非表示機能を追加 #1375
Conversation
PRありがとうございます!!! ラベル表示ですが、情報量と必要とする人に比べて、メイン画面での表示面積がちょっと大きいかなという雰囲気を感じました・・・! 🙇 代案を考えてみたのですが、どれが良いのかかなり迷っています・・・・・。
個人的には・・・・・・まあ3かな~と思っています。。 |
@Hiroshiba ラベル表示についてですが、確かに情報量が増えてしまって微妙な感じはしますね。 3の案は自分も考えていましたが、テキスト欄の幅が狭くなってしまうのが懸念点ではあります。
上記の案では、テキスト欄をまとめて追加/削除が難しくなるため、現在のUIに使い慣れたユーザは慣れるまで使いにくくなってしまうかもしれません... |
試してみました!
あー・・・たしかに・・・・・。
なるほどです!! ただ、新たに気づいた点として、テキスト欄を追加のするためにテキスト欄をマウスホバーしないといけないというのは、直感的にわかりにくいかもなんですよね・・・・・・・ 😇 別案として、+ボタンを小さくするのを考えてみました。。消去ボタンとかぶらなければいいはず。 どうしようかとても悩ましいですね・・・・・・。 仮に迷子になっちゃう人が現れても、たぶん+ボタンがいらないと思っている人よりは少ない気がしています。 |
@Hiroshiba 入力時の案内はどうするか悩ましいですね… 一旦提案頂いたように、非表示設定オプションとダイアログ案内を実装した状態でPR出します! |
…re/#1359_hide-add-audio-item-button
draft外しました。レビューお願いします🙇♂️ |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
LGTMです!!!
UXとしてどのように案内するべきかどうかちょっとまだ迷っています。
もしかしたら後々文面とかを変えさせていただくかもです!
追加ボタンを非表示にしている時のいい感じの動作に関しては、もしいい方法が思いつけば教えていただけるとすごく助かります 🙇
src/components/SettingDialog.vue
Outdated
ok: { | ||
flat: true, | ||
label: "変更を維持", | ||
textColor: "primary", | ||
}, | ||
cancel: { | ||
flat: true, | ||
label: "元に戻す", | ||
textColor: "display", | ||
}, |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
通常テーマだとprimary文字が結構見づらいので、サンプリングレート変更確認のときに合わせてdisplayが良さそうかもです。
あとOK・キャンセルで聞けるものはソフトウェア全体としてこういうユーザー体験になりつつあるので、変えさせてもらいます!
2つともこちらでちょっと調整しちゃいます!
src/components/SettingDialog.vue
Outdated
if (showAddAudioItemButton) { | ||
return; | ||
} | ||
|
||
// 設定をオフにする場合はヒントを表示 | ||
$q.dialog({ | ||
title: "エディタの+ボタンを非表示にする", |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
(ちょっとうるさいことを言っちゃいますが。。)
早期リターンされてますね!
ここでやりたいことは「設定をオフにする場合はダイアログを表示」で、この早期リターンは「設定がオンの場合は早期リターン」になっており、実装から意図が直感できない形になっています。
他の人が見ると読み間違う可能性があるので、ここは素直にif文にすると意図が伝わりやすいかもとか思いました!
(好みかもしれません。。)
こちらでちょっと改修したいと思います!
問題ないと思うのでマージします! いろいろUXに関して議論しつつ、丁寧にプルリクエストを進行して頂けてとても助かりました!!!! |
内容
変更内容
テキスト追加ボタンの表示
のオプション追加true
になっています変更を維持
押下で変更を確定元に戻す
押下で変更がキャンセルされる(表示設定に戻る)関連 Issue
close #1359
スクリーンショット・動画など
実装後キャプチャ
エディタ画面
設定画面
設定時のショートカット案内ダイアログ
その他