Electronビルド時に同梱するVOICEVOX ENGINEのディレクトリを環境変数から変更できるようにする #266
Add this suggestion to a batch that can be applied as a single commit.
This suggestion is invalid because no changes were made to the code.
Suggestions cannot be applied while the pull request is closed.
Suggestions cannot be applied while viewing a subset of changes.
Only one suggestion per line can be applied in a batch.
Add this suggestion to a batch that can be applied as a single commit.
Applying suggestions on deleted lines is not supported.
You must change the existing code in this line in order to create a valid suggestion.
Outdated suggestions cannot be applied.
This suggestion has been applied or marked resolved.
Suggestions cannot be applied from pending reviews.
Suggestions cannot be applied on multi-line comments.
Suggestions cannot be applied while the pull request is queued to merge.
Suggestion cannot be applied right now. Please check back later.
内容
Electronビルド時に、同梱するVOICEVOX ENGINEのビルド成果物のディレクトリを環境変数から変更できるようにします。
関連 Issue
ref #219
ref #264
議論
#264 の進め方によっては、VOICEVOX ENGINEのディレクトリを変更するのではなく、VOICEVOX ENGINEを同梱しないようにするオプションを追加するPRを作成するかもしれません。
例えば用途としては、CIの容量制限回避のため、ArtifactにElectronのビルド成果物のみを一度アップロードしてから、別JobでVOICEVOX ENGINEを結合するような形を考えていますが、NSIS側で結合後の7zのハッシュチェックをしていたらできなさそうです..。
GitHub Actionsの容量制限は14GBですが、
VOICEVOX ENGINEのWindows NVIDIA GPU用実行バイナリは、5.5GBあるため、現在の実装では、
コピー元のVOICEVOX ENGINE・Electronビルド成果物の分割前7z・分割後7zの3つ合わせて16.5GB必要になってしまいます。
一応、現在もVOICEVOX ENGINEが存在しなくてもビルドすることはできますが、ビルド時の警告を消すような形と思います。
また、この方法をとる場合、
build/splitNsisArchive.js
の処理をスキップするオプションも追加して、これをCI側で再実装する必要がありそうです。*.7z.ini
ファイル生成の実装例: https://gist.github.com/aoirint/71368263dd5118abab699ccaed67379c