Skip to content
komagata edited this page Sep 14, 2010 · 6 revisions

概要

  • 依頼者がプログラムの作成を依頼し、ハッカーがそれを作成するサイト。
  • 依頼には報酬金額が設定でき、paypal経由でハッカーにお金を支払うことができる。
  • stackoverflow.com + 楽天ビジネス 的なサイト

Q and Aサービスとの相違点

  • 報酬インフラがある。
  • プログラム作成に特化している。

フリーランサー向けマッチングサービスとの相違点

  • プログラム作成に特化していること。
  • 報酬は必須では無く、感謝の言葉だけでもいい。(0円に設定できる)
  • paypal経由の支払いは法的義務は無く、コミュニティ内での信用(評判ポイント)に影響する。
  • 基本、成果物は全て公開されている。
  • 依頼には「期限」「担当者」などのプログラマーにとっての精神的制約が無いこと。(オープンソースソフトウェア開発の感覚でできること)

何故使われるのか?

  • プログラマーにとって、「取り組みたくなる問題が常にあるサイト」にすることを第一義とするとオープンソースプログラマーが集まる。(期限無し、自分で取り組む問題を選べる、家でできる、面倒な契約無し)
  • オープンソースソフトウェアを書くプログラマー(書きたいから書いてるプログラマー)は優秀であると仮定すると、依頼側にとって品質が高く、安価な開発力が手に入ることになるため。

収益化方法

  • 成果を非公開にできるプレミアムアカウント(月500〜900円?)
    • SSL
    • 公開するメンバーを選べる(githubのコラボレーターみたいなもの)
  • NDA契約を結ぶ法人向けプロアカウント(金額未定?)
    • 不特定多数のプログラマーとNDA(秘密保持契約)を交わすのは大変なので、企業 <> フィヨルド、フィヨルド <> プログラマーの2点でNDAを結び、フィヨルド社が信用を担保する。
    • サイト上で一定以上の実績があるプログラマーのみ対象とする。
    • プロアカウントに対応できる優秀なプログラマーを50人ぐらい集めたい。
  • IT企業の研究開発アウトソーシング・リクルーティングポータルの作成(月額未定)
    • これが作れたら入社!とか
    • レコメンデーションエンジンの作成コンテスト。とか。

外部リンク