We read every piece of feedback, and take your input very seriously.
To see all available qualifiers, see our documentation.
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
実際できるかどうかというと木構造を作らない限り厳しそうなのと、うっかりかそうでないかでの判断がしづらいところはある。
@<fn>
//footnote
\footnotemark
\footnotetext
対策
と考えるとAでlatexbuilderのみWARNするくらいがよいのだろうか。
The text was updated successfully, but these errors were encountered:
これ、Re:VIEWのreview-jsbookのコラムだとframed環境だからカウントに何も影響しないんだけど、techboosterスタイルみたいにtcolorboxだと顕在化する問題ですね。
Sorry, something went wrong.
review-jlreqのコラムもtcolorboxなので、警告だけでもあるとうれしいです。
cc17a9d
note #1359,#1379,#1381,#1383,#1385,#1386,#1389,#1390,#1391,#1392,#1395,…
bf25232
…#1398
No branches or pull requests
実際できるかどうかというと木構造を作らない限り厳しそうなのと、うっかりかそうでないかでの判断がしづらいところはある。
@<fn>
を使ったとして、その脚注本体である//footnote
はコラムの「後」にあることを想定し、展開すると、\footnotemark
と\footnotetext
になるようにしている。これは表などと同様に採番を本文から通すための措置であるとともに、囲み系(およびキャプションや表)の脚注に伴うさまざまな問題から避けるため。//footnote
をコラムブロックの中に入れてしまうと、a,b,c採番になる。悪いことに、かつ\footnotetext
化もされているため、たとえば本文で3まで進んでいたならコラム内脚注は4→英字化されてd、次の本文のほうはアラビア数字5というふうになってしまう。そして28まで進んでいるとzの先になって奇妙なエラーになる。対策
と考えるとAでlatexbuilderのみWARNするくらいがよいのだろうか。
The text was updated successfully, but these errors were encountered: