-
-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 1.4k
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
nyaizeを投稿時にやる #12030
Comments
isCatはずしたとにに元のテキストが このコミットの前 > 元に戻る ってことであってる? |
そうね |
これnyaize先にされるせいで検索引っかからなくなったりしませんか? |
検索用はnyaize前のものを入れれば問題なさそう |
ただ検索のことなどを心配するのであればそもそもnyaize使わない方が良さそう |
どっちかというとnyaizeする人の投稿を検索(含アンテナ)できなく(しづらく)なる方向で気になる人間です(私はnyaizeしする人じゃないけど) 個人的にはdbのデータ量増えちゃうけどnyaizedTextとかDBにはやして検索ではtextとかにできたりしないかなとか思ってます |
個人的には検索やアンテナからは除外して欲しくないです。 |
クライアントで表示時に変換すれば解決しそう(すでにクライアントではparseしているためパフォーマンスコストは発生しない) |
クライアントが対応してないとnyaizeされないデメリットはある |
nyze前のテキストとnyze後のテキストを両方DBにいれとくのが個人的にはうれしみ |
それはあまりに非効率な気がする |
nyzeされたものだけをDBに残すととオリジナルのテキストに戻らないことだけが気がかり |
で解決しそう |
私は元の問題意識である検索/アンテナ時にNyaize前で引っかかるようなのでクライアントでいいと思ってます |
クライアント依存で変換するようにしたら人々を困らせることが出来なくなるわ |
それもデメリットとしてあるんだけどパフォーマンスを犠牲にすることなくnyaizeする方法がそれくらいしかなさそう |
昔のような単純な文字列置換ならパースしなくていいからパフォーマンスへの影響は無視できてたんだけど |
あと猫耳付けたいけどnyaizeしたくないというクレームがやっぱり多くて人間を困らせない方が良いかもしれなくなってきた |
nyaizeを識別するために猫耳つけて遊んでるんだったら、分離したらただの飾りになっちゃう気がする。 |
今後のMFMの拡張にmfm.jsとmfm.rsのメンテが必要になってめんどくさいのでは(あとmfmのパースをサーバーサイドで行いたくないのでは) |
fn 構文がある以上将来的に変更を加える可能性は少ないのと、どうせ Swift 実装とかそのうち作らないといけないので統一はどの道無理 |
今回3→2になったけど
負荷の問題はこれでよくて 結果的に投稿者が全て制御出来るようになって、閲覧者はオプトアウト出来る抜け穴がなくなる。 |
2 vs 4だと、現行投稿時にもサーバーでメンション/ハッシュタグ/絵文字のためにMFM解析してるので、MFM解析回数は変わらないと思うのだわ。
|
投稿はそんなに高頻度で行われないから投稿時に何回パースしてもそこまで影響ないんだけど、pack処理はものすごい数実行されるからそこを減らしたい |
1と2だとDBにnyaize後のものが保存されるから検索に引っかからない問題とかうまく翻訳できなくなる問題がありそう |
で3は負荷が高い問題があるからそうなると4しかない |
isCatを付けちゃうと、旧バージョン/サードパーティ/他実装はnyaizeしちゃうわね |
これに関しては個人的にはそういった不便を含めてのジョーク機能だからそれで良いんじゃないかという気もするけど |
思いっきり名詞が変換されたりしない限りはにゃんとなくイケそうな気がしてるわ |
投稿時にパースだけしてDBには原文とnyaのインデックスを保存ではダメですか? |
あまりにも無駄な感じがある |
やっぱりクライアントで表示時にやりたくなってきた |
単なるアイデアだけど、各TL取得APIで disableNyaizeみたいなパラメタ生やしてWebクライアントの場合はdisableNyaize: true指定でnyaizeスキップ(4)、既存のサードパーティークライアントはデフォルトでnyaizeされたテキストがもらえる(3.)とサードパーティークライアントの実装の負担を減らせないかしら。 現実的に大半の利用者はWebだと思うのでサーバー負荷軽減の目的は達成しつつ、(nyaize対応してない)サードパーティークライアントだとnyaizeされないみたいな利用者視点でバグっぽい挙動をなくせると思った |
それでも良さそう |
Summary
サーバーサイドでノートをpackするたびにパーサー起動させて変換処理を行うのは若干重いため
The text was updated successfully, but these errors were encountered: