-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
言語処理100本ノックのうち、00〜09までの回答です。 #10
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
base: master
Are you sure you want to change the base?
Conversation
やっとりますな〜 |
ranka/02-answer.rb
Outdated
arr2 = buf2.split('') | ||
|
||
# ループ回数の上限を取得 | ||
cnt = (arr1.length >= arr2.length) ? arr1.length : arr2.length |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
これは丁寧な書き方で良いのですが、Rubyだと、もっと直感的な書き方があったりします
ファイルの末尾には改行があった方がいいので、すべてのファイルでそうしておくとよいでしょう。そうしないと、これから幾度となくレビューで言及されると思います。エディタの設定で「ふつうにやっていたらそうなる」としちゃうのがオススメです! 「ファイル 末尾 改行」あたりでウェブ検索するといろいろと知見が得られると思います! |
ranka/01-answer.rb
Outdated
@@ -0,0 +1,11 @@ | |||
buf = 'パタトクカシーー' | |||
# 文字列を配列に展開 | |||
arr = buf.split('') |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
最近の Ruby だとそれ用のメソッドがあるはず 💡
どうぞ! |
ranka/03-answer.rb
Outdated
@@ -0,0 +1,9 @@ | |||
buf = 'Now I need a drink, alcoholic of course, after the heavy lectures involving quantum mechanics.' | |||
ans = '' |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
=
の位置が不思議だなあ、と感じました 👀
Pull Request のタイトルと中身がマッチしていないように見えて「やりたいことをやれているかしら?」となりました。 ここから、どのように進められると @tosite0345 さんはうれしいですか? |
@june29 さん 今後の進め方についての個人的な希望としましては…。
などです。 |
お返事ありがとうございます!ぼくはなんにも急いでいないので @tosite0345 さんのペースで進行してください。 言葉が足りなくて申し訳なかったのですが、ぼくが #10 (comment) で聞きたかったことは、この Pull Request のタイトルと中身の乖離についてのことでした 🙏
の二択になるかな〜と思っています。 どっちを採るかは、Pull Request の Author である @tosite0345 さんがどうしたいか次第だろうと思い、質問しました 💨 |
@june29 さん |
@udzura さんのご指導によりPRタイトルを変更しました。 |
どういうPRかわかるようになって良さそうです!
これを含めてdecsription(PRの最初の項目)も更新するとベターです 😃
|
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
学びを即活かしていてめっちゃいい...
@udzura さん |
よーし! |
タイトルの
は「この Pull Request はなにを成すのか」の情報ではないから省いちゃってよさそう 👀 |
「言語処理100本ノックとはなにか?」は自明ではないと思うので、Pull Request の概要欄にhttp://www.cl.ecei.tohoku.ac.jp/nlp100/ の URL を置いておくのはいかがでしょ? それと、現時点で 100 本のうちの 09 までのコードしかないように見えますが、この Pull Request ではどこまでを扱うつもりですか?それがわかればまともにレビューできそうです 💨 |
@june29 さん |
タイトルと概要の更新、ありがとうございます! 😊 これで、仮にぼくがいま初めてこの Pull Request を見にきたとしても、まともにレビューできるだけの情報が揃ったな〜と思います。わーいわーい。 |
丁寧なご指導ありがとうございました! わーいわーい! |
目標とするもの
Rubyの基礎を学ぶとともに、基本的な構文などが間違っていないかをチェックしていただきます。
併せてGithubの使い方にも慣れていきます。
利用したサイト
言語処理100本ノック
今回は00〜09までを解きました。
レビューしていただきたい方
マイルストーン
今週末(10/19)までにはマージしたいです。
レビュー観点
Rubyの構文・記述などに不備がないかチェックをお願いいたします。
マージ条件
一通りのレビューを受け、対応したらマージします。