-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 163
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
ライセンスの話 #41
Comments
https://osdn.net/projects/sakura-editor/forums/34093/39613/81367/
https://osdn.net/projects/sakura-editor/forums/34093/39615/81372/
https://osdn.net/projects/sakura-editor/forums/34093/39615/81408/
https://osdn.net/projects/sakura-editor/forums/34093/39615/81413/
|
pluginリポジトリ部分のライセンスは GFDL になっているようですが、ここはどうしましょうか。 |
macroリポジトリも同様にGFDLになってました。これもsakuraリポジトリへ統合することを考えています。 |
helpリポジトリも同様にGFDL。同じくsakuraリポジトリへの統合を検討中。 |
GFDLの件、少し気になっていました。 zlib と GPL は互換性のあるライセンスなので できれば詳しい方の意見をいただきたいところ。 |
根本的にサクラエディタ本体とヘルプ文章は独立した著作物なので独立してライセンスを指定できると思います。 そういえば、CHMヘルプもだいぶレガシー感がありますね・・・ |
サクラエディタ本体 … zlib という感じにしますかね。 ちなみにインストーラが設置するファイル構成の全容をいまいち把握していなかったので、実際にインストーラを動かしてみてできたファイルの情報を以下にまとめておきました。 で、気になったのが keyword フォルダ配下のファイル群なのですが、これらは installer リポジトリ の sinst_src.zip というファイルに保管されていました。 これら keyword フォルダ配下のファイル群のライセンスをどうしたものか悩んでいます。(おそらくこれまではライセンス未定義の状態だった?)
レガシー感ありますね・・・ |
ちょっと関係ない話ですが、モダンなヘルプってどんなんですかね? MicrosoftがHtmlHelpの後継として出したのは Microsoft Assistance Markup Language というものな認識ですが、ほとんど普及してないような。自家製powershellのヘルプに使うアレですよね。外から持ってくるソフトのヘルプはchmかWebヘルプな気がします。 sand castle |
ライセンスの話ですが、ライセンスを宣言するファイルも入れるのがベターな気がしてきました。 あと、インストーラに含めて配布している bregonig.dll のライセンス.txtが足りてないようです。どちらかに決めてライセンス文を添付するか、両方のライセンス文を添付して選んでくださいとユーザに丸投げするか、いずれにしても配布するtxtが足りてないのを対処する必要がありそうです。 |
配布パッケージにはライセンス文書は入れる、で良いと思います。入れない理由があんまりありません。 |
Webヘルプだと思います。chmは ネットに繋がない状況で止むを得ずみるヘルプ という印象です。ただ、サクラエディタはネット接続が制限されるような会社で使われているという話もあるので、廃止すりゃいいというものでもないという微妙なところ・・・ htmlファイルをそのまま一緒に配布するというのも見かけはしますがchmと比べてメリットがあるかと言われると
キーワードの羅列のみのファイルは創作性がない(=著作物ではない)ので適当に扱って問題なさそう。創作性がありそうなファイルも、更新も兼ねて著作権がなくなるレベルまで書き換えてしまっても良いかも・・・ (もちろん、貢献者さんへの感謝は忘れない前提で) |
ふむふむ。雰囲気把握です。 |
Gitbook というサービスがあるみたいです。 Markdown でドキュメント書くみたいです |
モダンなヘルプですが、VB4ぐらいの頃からMicrosoftのヘルプと付き合っておりますが、 |
でlicensefileをインストーラーに入れますか? |
本体のライセンスファイルって誰か作ったんでしたっけ? ヘルプのライセンス(GFDL)は本文にハードコーディングされています。 ヘルプにいれてしまうとパッとみてどこにあるかわからない、というのがデメリットですね。 |
なるほど、ではそれでいきますか。 |
#470 で、本件クローズでいいのかしら? |
一応、LICENSEファイルを同封して、READMEで宣言すればいいって認識かなと。 |
配布パッケージにサクラエディタ本体のライセンス文書が含まれていないように見えます。 サクラエディタのヘルプ(sakura.chm)の「使用条件等」には、
となっていて実行ファイルと同時に配布される別の文書ファイルがあるように説明されていますね。 |
おっつ、インストーラーに入れないといけないんっすね。 |
#41 (comment) 以降のコメントの流れだとそのようですね。 |
というか1日ぐらい前に、berryzplus さんがコメント入れてますね。#41 (comment) 本体のライセンスに関する文言をヘルプに記載するのか、それとも別ファイルで本体と同梱するのか、ですね。後者だとしてもヘルプにライセンスファイル名が書かれていないので更新した方がベターだとは思います。 |
リポジトリのルートフォルダに置くライセンスファイルですが、今現在ファイル名が https://help.github.com/articles/licensing-a-repository/#determining-the-location-of-your-license |
#475 を作ってライセンスファイルに拡張子を付けてみたんですが、 ライセンスファイルの中の記述の問題なのかな。。 |
ぼくの認識 本来インストーラは、インストール時に EULA を表示すべきで、 「ライセンス」が指すものと「 EULA 」が指すものは似ているようで違う気がします。 |
了解です! |
ヘルプファイルのどこに(何が?)同梱されていますか? |
再度書きます。 サクラエディタのヘルプ(sakura.chm)の「使用条件等」には、
となっていて実行ファイルと同時に配布される別の文書ファイルがあるように説明されています。 インストーラーにライセンスファイルを同梱しないのであれば、この記載を見直す必要があるように思えます。 |
ヘルプファイルに書いてないっすね。
この一文をみる限りだと「ライセンス文書の同梱が必要」と読めます。
「同梱文書が多いと面倒だからヘルプに記載するようにしよう」ってやり取りは一体どこにいったんだろう 😄 |
ま、決めちゃえばいいのかも。 |
#470 の LICENSE追加 でやりたかったことは #473 の ZLibバッヂ追加 で実現された感じです。 インストーラに同梱するライセンスについては 何かしなきゃいけない と思っています。 https://ja.osdn.net/projects/opensource/wiki/licenses%2Fzlib_libpng_license GitHubが LICENSE を認識しないのであれば、逆にするのも一案。
|
確かに読まないですが^^;、原文が正しいので必ず原文を添付して日本語訳は参考程度って、この手の話では教わりますです。 最近テレビのマニュアル等にも最後の方にOSSのライセンス(英文)の全文がついてますよねぇ。 |
ではこっちでw
|
|
のおおおおおおお 😢 日本誤訳があるのは msdn ですよね。 |
Python製の Sphinx というのがあります。
※そのreStructuredTextで記載したファイルなどを一式githubリポジトリにあげておき、AppVeyorでビルドして各種ドキュメントを成果物としてZIP同梱まで自動化できると思います。 |
@jakenjarvis さん、こちらにコメントしようとして放置してしまいました。 |
CHANGELOG.md を眺めててここに辿り付きましたが、enhancement かというと微妙な気がします。 |
機能改善ではないので、とりましょう<エンハンス。どっちかっていうとマネージメントですよね。 |
OSDNフォーラムから移行。この話は今後は GitHub Issues 側でやっていきましょう。
概要
ライセンスをどうするか。今のところ候補に挙がっているのは「zlib」「MIT」くらい。
関連スレッド
The text was updated successfully, but these errors were encountered: