Skip to content

Commit

Permalink
Merge pull request #1204 from utelecon/202409-eccs-byod
Browse files Browse the repository at this point in the history
Add: /eccs/features/byod
  • Loading branch information
ikenichiro authored Jan 31, 2025
2 parents 6ab801c + 2d6d591 commit 0f40ac0
Show file tree
Hide file tree
Showing 3 changed files with 27 additions and 0 deletions.
Binary file added src/pages/eccs/features/byod/cables.jpg
Loading
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.
Binary file added src/pages/eccs/features/byod/example.jpg
Loading
Sorry, something went wrong. Reload?
Sorry, we cannot display this file.
Sorry, this file is invalid so it cannot be displayed.
27 changes: 27 additions & 0 deletions src/pages/eccs/features/byod/index.mdx
Original file line number Diff line number Diff line change
@@ -0,0 +1,27 @@
---
title: 持ち込みPCでMac mini端末の画面とマウスを利用する
breadcrumb:
title: 持ち込みPCの接続
parent: ../../
---

import WwweccEol from "@components/ja/WwweccEol.astro";

<WwweccEol systemName="ECCS端末"/>

ECCSのMac mini端末に接続されているディスプレイとマウスは,利用者が持ち込んだノートPC等(持ち込みPC)に接続して利用できます(なお,このページで紹介する方法で利用できるのはディスプレイとマウスのみで,キーボードは利用できません).

例えば,次のような場面で活用できます.
- 大学に持参しているPCの画面が小さくて作業が不便なときに,外付けディスプレイとして使用する(画面の拡張もしくは画面の複製).
- トラックパッドでは操作しにくい作業で,マウスを使用する.

## 使用方法

1. 卓上のHDMIケーブルとUSBケーブル(オス)を持ち込みPCに接続してください.いずれか一方のみを接続すると,ディスプレイのみもしくはマウスのみが利用できます.
2. KVMスイッチの切り替えボタンを押してください.ディスプレイの表示がMac miniから持ち込みPCの画面へ切り替わります.

![](cables.jpg){:.medium}

画面複製モードで利用する場合,この写真のようになります.

![](example.jpg){:.medium}

0 comments on commit 0f40ac0

Please sign in to comment.