Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

簡略研修バージョン #280

Open
wants to merge 9 commits into
base: develop
Choose a base branch
from
Open

Conversation

kisshy0601
Copy link

@kisshy0601 kisshy0601 commented Apr 4, 2019

簡略バージョンです。以下、削除/変更したステップとその説明です。
連番は、レビューFIX後に修正します。

プレビューは以下を参照してください(このブランチのURL)
https://github.com/Fablic/training/tree/super-compact-version

@kisshy0601 kisshy0601 self-assigned this Apr 4, 2019
@@ -109,42 +111,12 @@ chrome://extensions/ を開いて右上のDeveloper modeをオンにして、RKG
- 最新バージョンのRailsをインストールしてください
- `rails -v` コマンドでRailsのバージョンが表示されることを確認してください

#### 1-3: データベース(MySQL)のインストール
Copy link
Author

@kisshy0601 kisshy0601 Apr 4, 2019

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

別の環境構築手順でインストール済みなので。

- 手元のOSでMySQLをインストールしましょう
- macOSの場合は `brew` などでインストールしてください

### ステップ2: GitHubにリポジトリを作成しよう
Copy link
Author

@kisshy0601 kisshy0601 Apr 4, 2019

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

リポジトリは既に存在するので。

- 作成したアプリをGitHub上に作成したブランチにpushしましょう
- バージョンを明示するため、利用するRubyのバージョンを `Gemfile` に記載しましょう(Railsは既にバージョンが記載されていることを確認しましょう)

### ステップ4: 作りたいアプリケーションのイメージを考える
Copy link
Author

@kisshy0601 kisshy0601 Apr 4, 2019

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

技術習得にスーパーフォーカスしているので。要件定義に必要があれば作ってもらいます。

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

ステップ4: 受講者のレベルが分かっている場合は不要と思いますが、想像とのギャップが結構ここで分かるので場合によっては入れたいです。

メンターと相談してこのステップが必要な場合スキップしてください
程度にして頂きたいです。

@@ -179,31 +152,15 @@ chrome://extensions/ を開いて右上のDeveloper modeをオンにして、RKG
- GitHub上でPRを作成してレビューしてもらいましょう
- 今後、PRが大きくなりそうだったらPRを2回以上に分けることを検討しましょう

### ステップ8: テスト(feature spec)を書こう
Copy link
Author

@kisshy0601 kisshy0601 Apr 4, 2019

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

FeatureSpecを業務で利用してないので。

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

はい。スキップでいいと思います。


### ステップ9: アプリの各種設定を行いましょう
Copy link
Author

@kisshy0601 kisshy0601 Apr 4, 2019

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

i18nはそのままの形で利用していないので & カスタマイズしたエラーページの実装が必要ないため。

- 状況に応じて、適切にエラーページを設定しましょう
- ステータスコードの404ページと500ページの2種類の設定は少なくとも必須とします

### ステップ10: タスク一覧を作成日時の順番で並び替えましょう ★ スキップ可能
Copy link
Author

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

以下、Model/Controllerの基本的な技術習得(確認)要件はここまでで満たしているため。

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

はい。いいと思います。

### ステップ3: Railsプロジェクトを作成しよう

- `rails new` コマンドでアプリケーションに最低限必要なディレクトリやファイルを作成しましょう
- `rails new` してできたプロジェクトのディレクトリ(アプリ名のディレクトリ)の直下に `docs` というディレクトリを作り、この文書ファイルをコミットしましょう
Copy link
Author

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

必要があれば作ってもらう程度で、必須要件とはしないため。

Copy link

@hajimeaiizuka hajimeaiizuka left a comment

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

消した中でステップ4だけはスキップ化で残して置きたいです。
そのほかは同意です。

- 作成したアプリをGitHub上に作成したブランチにpushしましょう
- バージョンを明示するため、利用するRubyのバージョンを `Gemfile` に記載しましょう(Railsは既にバージョンが記載されていることを確認しましょう)

### ステップ4: 作りたいアプリケーションのイメージを考える

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

ステップ4: 受講者のレベルが分かっている場合は不要と思いますが、想像とのギャップが結構ここで分かるので場合によっては入れたいです。

メンターと相談してこのステップが必要な場合スキップしてください
程度にして頂きたいです。

@@ -179,31 +152,15 @@ chrome://extensions/ を開いて右上のDeveloper modeをオンにして、RKG
- GitHub上でPRを作成してレビューしてもらいましょう
- 今後、PRが大きくなりそうだったらPRを2回以上に分けることを検討しましょう

### ステップ8: テスト(feature spec)を書こう

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

はい。スキップでいいと思います。

- 状況に応じて、適切にエラーページを設定しましょう
- ステータスコードの404ページと500ページの2種類の設定は少なくとも必須とします

### ステップ10: タスク一覧を作成日時の順番で並び替えましょう ★ スキップ可能

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

はい。いいと思います。

- GitHub上でPRを作成してレビューしてもらいましょう

### ステップ12: 終了期限を追加しよう ★ スキップ可能

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

 スキップ。いいと思います。


### ステップ13: ステータスを追加して、検索できるようにしよう

- ステータス(未着手・着手中・完了)を追加してみよう
- 【オプション要件】初学者ではない場合はstateを管理するGemを導入しても構いません

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

削除いいと思います。

- 一覧画面でタイトルとステータスで検索ができるようにしよう
- 【オプション要件】初学者ではない場合はransackなどの検索の実装を便利にするGemを導入しても構いません

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

削除いいと思います。

- 絞り込んだ際、ログを見て発行されるSQLの変化を確認してみましょう
- 以降のステップでも必要に応じて確認する癖をつけましょう
- 検索インデックスを貼りましょう
- 検索に対してmodel specを追加してみよう(feature specも拡充しておきましょう)

### ステップ14: ページネーションを追加しよう

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

スキップいいと思います。


- KaminariというGemを使って一覧画面にページネーションを追加してみましょう

### ステップ15: デザインを当てよう ★ スキップ可能

Choose a reason for hiding this comment

The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.

スキップいいと思います。

@kisshy0601
Copy link
Author

@hajimeaiizuka 修正しました!

Sign up for free to join this conversation on GitHub. Already have an account? Sign in to comment
Labels
None yet
Projects
None yet
Development

Successfully merging this pull request may close these issues.

3 participants