Skip to content
New issue

Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.

By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.

Already on GitHub? Sign in to your account

Normalizing Japanese punctuation per issue #2337. #2648

Merged
merged 1 commit into from
Jan 14, 2025
Merged
Show file tree
Hide file tree
Changes from all commits
Commits
File filter

Filter by extension

Filter by extension

Conversations
Failed to load comments.
Loading
Jump to
Jump to file
Failed to load files.
Loading
Diff view
Diff view
2 changes: 1 addition & 1 deletion P5/Source/Specs/att.patternReplacement.xml
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -91,7 +91,7 @@
</remarks>
<remarks versionDate="2008-04-05" xml:lang="ja">
<p>
文字列<mentioned>$1</mentioned>, <mentioned>$2</mentioned>などは、属性<att>matchPattern</att>にある正規表現に該当するグループに(開き括弧を左から右の順番で数えて)対応するものである。処理ソフトウェアは、当該正規表現に対応するグループに置換することが期待されている。</p>
文字列<mentioned>$1</mentioned><mentioned>$2</mentioned>などは、属性<att>matchPattern</att>にある正規表現に該当するグループに(開き括弧を左から右の順番で数えて)対応するものである。処理ソフトウェアは、当該正規表現に対応するグループに置換することが期待されている。</p>
<p>ドル記号に続く数値が(後方参照として用いられるのではなく)置換パターンとして必要な場合には、そのドル記号は<code>%24</code>と書かれなければならない。
</p>
</remarks>
Expand Down
2 changes: 1 addition & 1 deletion P5/Source/Specs/att.placement.xml
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -42,7 +42,7 @@
<valItem ident="margin">
<desc versionDate="2009-01-22" xml:lang="en">in the margin (left, right, or both)</desc>
<desc versionDate="2009-05-28" xml:lang="fr">dans la marge (gauche, droite ou les deux en même temps)</desc>
<desc versionDate="2023-08-30" xml:lang="ja">余白(左left, 右right, 左右both)</desc>
<desc versionDate="2023-08-30" xml:lang="ja">余白(左left右right左右both)</desc>
</valItem>
<valItem ident="opposite">
<desc versionDate="2009-01-22" xml:lang="en">on the opposite, i.e. facing, page</desc>
Expand Down
2 changes: 1 addition & 1 deletion P5/Source/Specs/certainty.xml
Original file line number Diff line number Diff line change
Expand Up @@ -241,7 +241,7 @@ ambiguity-free system for indicating certainty.</p>
<remarks versionDate="2023-10-02" xml:lang="ja">
<p>
当該属性値として考えられるものは、他の<gi>certainty</gi>要素の識別子またはそのリストである。従って、この<gi>certainty</gi>要素を繋げて確率ネットワークを作ることができる。この確率ネットワークは、最終的には条件の付かない(<att>given</att>属性がない) <gi>certainty</gi>要素を起点として作られるだろう。この要素のネットワークの意味は、以下のように解釈することができる。ある<gi>certainty</gi>要素を前提条件として参照している場合、 この要素が表す不確実さは前提条件側ではなく、当該要素に由来するものである。例えば、上の例では、最初の<gi>certainty</gi>要素は、新しい筆写者が<mentioned>msm</mentioned>である確信度を示している。2番目のものは、新しい筆写者が<mentioned>msm</mentioned>である場合に、 <mentioned>Essex</mentioned>が人名である確信度を示している。この2番目の<gi>certainty</gi>要素にあるのは、msmが新しい筆写者である確信度が0.6であるということではなく、msmは新しい筆写者であるとしていることに注意して欲しい。このように確率ネットワークを作ることが推奨される。</p>
<p>果敢な人は、他の要素や散文的記述を参照し、要素<gi>alt</gi>, <gi>join</gi>, <gi>note</gi>などの素性構造向け連結子を使い、 複雑な確率ネットワークを作ろうとするかもしれない。しかし、当該の<gi>certainty</gi>要素が、確信度を明瞭に示す包括的な解決策であるとは、現時点では考えていない。
<p>果敢な人は、他の要素や散文的記述を参照し、要素<gi>alt</gi><gi>join</gi><gi>note</gi>などの素性構造向け連結子を使い、 複雑な確率ネットワークを作ろうとするかもしれない。しかし、当該の<gi>certainty</gi>要素が、確信度を明瞭に示す包括的な解決策であるとは、現時点では考えていない。
</p>
</remarks>
</attDef>
Expand Down
Loading