-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 0
Commit
This commit does not belong to any branch on this repository, and may belong to a fork outside of the repository.
Merge pull request #56 from WSOFT-Project/develop
Lantana 2.9.8
- Loading branch information
Showing
22 changed files
with
442 additions
and
58 deletions.
There are no files selected for viewing
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
Original file line number | Diff line number | Diff line change |
---|---|---|
@@ -0,0 +1,169 @@ | ||
--- | ||
title : Alerts2 | ||
long_title : Alerts2拡張機能 | ||
summary : この記事では、Alerts2拡張機能の使用方法について説明します | ||
date : 2024-05-06 | ||
--- | ||
|
||
<span class="badge bg-primary">対応バージョン:>=2.9.8.1</span> | ||
|
||
Alerts2拡張機能は、Lantanaに引用を使用したアラートを追加する拡張機能です。 | ||
|
||
この拡張機能を有効化することで、以下のコンポーネントが使用できるようになります。 | ||
|
||
- アラート | ||
|
||
この拡張機能は、[lantana拡張機能](./lantana.md)に依存しています。 | ||
この拡張機能を使用するには、lantana拡張機能の使用が必要です。 | ||
|
||
### 使用方法 | ||
適用したい引用符の任意の行に`[!種類] タイトル`を追加します。 | ||
|
||
```markdown title="Markdown" | ||
> [!NOTE] メモ | ||
> 流し読みしているユーザーにも読んでもらいたい情報を記述します。 | ||
``` | ||
|
||
**結果** | ||
|
||
> [!NOTE] メモ | ||
> 流し読みしているユーザーにも読んでもらいたい情報を記述します。 | ||
#### アラートのバリエーション | ||
用途に応じて、アラートには様々な色やアイコンを使用できます。 | ||
次に例を示します。 | ||
|
||
NOTE | ||
> [!NOTE] | ||
> `NOTE`で使用できる装飾です。[リンク](#)は自動的に適切な色になります。 | ||
> | ||
> このアラートはGitHubのアラート記法と互換性があります。 | ||
TIP | ||
> [!TIP] | ||
> `TIP`で使用できる装飾です。[リンク](#)は自動的に適切な色になります。 | ||
> | ||
> このアラートはGitHubのアラート記法と互換性があります。 | ||
IMPORTANT | ||
> [!IMPORTANT] | ||
> `TIP`で使用できる装飾です。[リンク](#)は自動的に適切な色になります。 | ||
> | ||
> このアラートはGitHubのアラート記法と互換性があります。 | ||
CAUTION | ||
> [!CAUTION] | ||
> `CAUTION`で使用できる装飾です。[リンク](#)は自動的に適切な色になります。 | ||
> | ||
> このアラートはGitHubのアラート記法と互換性があります。 | ||
WARNING | ||
> [!WARNING] | ||
> `WARNING`で使用できる装飾です。[リンク](#)は自動的に適切な色になります。 | ||
> | ||
> このアラートはGitHubのアラート記法と互換性があります。 | ||
ABSTRACT | ||
> [!ABSTRACT] | ||
> `ABSTRACT`で使用できる装飾です。[リンク](#)は自動的に適切な色になります。 | ||
INFO | ||
> [!INFO] | ||
> `INFO`で使用できる装飾です。[リンク](#)は自動的に適切な色になります。 | ||
SUCCESS | ||
> [!SUCCESS] | ||
> `SUCCESS`で使用できる装飾です。[リンク](#)は自動的に適切な色になります。 | ||
QUESTION | ||
> [!QUESTION] | ||
> `QUESTION`で使用できる装飾です。[リンク](#)は自動的に適切な色になります。 | ||
FAILURE | ||
> [!FAILURE] | ||
> `FAILURE`で使用できる装飾です。[リンク](#)は自動的に適切な色になります。 | ||
DANGER | ||
> [!DANGER] | ||
> `DANGER`で使用できる装飾です。[リンク](#)は自動的に適切な色になります。 | ||
BUG | ||
> [!BUG] | ||
> `BUG`で使用できる装飾です。[リンク](#)は自動的に適切な色になります。 | ||
EXAMPLE | ||
> [!EXAMPLE] | ||
> `EXAMPLE`で使用できる装飾です。[リンク](#)は自動的に適切な色になります。 | ||
QUOTE | ||
> [!QUOTE] | ||
> `QUOTE`で使用できる装飾です。[リンク](#)は自動的に適切な色になります。 | ||
#### 注意事項 | ||
|
||
この拡張機能は、Alerts拡張機能と異なり、引用を使ってアラートを作成します。 | ||
MkDocsのMarkdownは、連続したふたつ以上の引用をひとつの引用として認識します。 | ||
このため、この拡張機能で生成されるアラートは、連続して配置できないことにご注意ください。 | ||
次の例をご覧ください。 | ||
|
||
```md title="Markdown" | ||
> [!NOTE] | ||
> `NOTE`で使用できる装飾です。[リンク](#)は自動的に適切な色になります。 | ||
|
||
> [!TIP] | ||
> `TIP`で使用できる装飾です。[リンク](#)は自動的に適切な色になります。 | ||
``` | ||
|
||
**結果** | ||
|
||
> [!NOTE] | ||
> `NOTE`で使用できる装飾です。[リンク](#)は自動的に適切な色になります。 | ||
> [!TIP] | ||
> `TIP`で使用できる装飾です。[リンク](#)は自動的に適切な色になります。 | ||
このような結果を避けるには、アラートの間に任意の要素を追加してください。 | ||
|
||
```md title="Markdown" | ||
> [!NOTE] | ||
> `NOTE`で使用できる装飾です。[リンク](#)は自動的に適切な色になります。 | ||
|
||
*TIP* | ||
|
||
> [!TIP] | ||
> `TIP`で使用できる装飾です。[リンク](#)は自動的に適切な色になります。 | ||
``` | ||
|
||
> [!NOTE] | ||
> `NOTE`で使用できる装飾です。[リンク](#)は自動的に適切な色になります。 | ||
*TIP* | ||
|
||
> [!TIP] | ||
> `TIP`で使用できる装飾です。[リンク](#)は自動的に適切な色になります。 | ||
#### アラートのネスト | ||
アラート内にアラートを含めることもできます。 | ||
|
||
```md title="Markdown" | ||
> [!NOTE] | ||
> `note`で使用できる装飾です。[リンク](#)は自動的に適切な色になります。 | ||
> > ![TIP] | ||
> > これはネストされたアラートです。 | ||
``` | ||
|
||
**結果** | ||
|
||
> [!NOTE] | ||
> `note`で使用できる装飾です。[リンク](#)は自動的に適切な色になります。 | ||
> > [!TIP] | ||
> > これはネストされたアラートです。 | ||
### 導入方法 | ||
設定ファイル(`mkdocs.yml`)に以下の行を追加します。 | ||
|
||
```yml title="mkdocs.yml" | ||
markdown_extensions: | ||
(中略) | ||
- lantana.alerts2 | ||
``` |
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
Original file line number | Diff line number | Diff line change |
---|---|---|
@@ -0,0 +1,41 @@ | ||
--- | ||
title : Selector | ||
long_title : Selector拡張機能 | ||
summary : この記事では、Selector拡張機能の使用方法について説明します | ||
date : 2024-05-06 | ||
--- | ||
|
||
<span class="badge bg-primary">対応バージョン:>=2.9.8.1</span> | ||
|
||
Selector拡張機能は、Lantanaに選択可能なサイトへのリンクを追加する拡張機能です。 | ||
|
||
この拡張機能を有効化することで、以下のコンポーネントが使用できるようになります。 | ||
|
||
- リンクセレクター | ||
|
||
この拡張機能は、[lantana拡張機能](./lantana.md)に依存しています。 | ||
この拡張機能を使用するには、lantana拡張機能の使用が必要です。 | ||
|
||
### 使用方法 | ||
引用の先頭に`[!SELECTOR] タイトル`をつけ、引用中にリンクを列挙します。 | ||
|
||
```markdown title="Markdown" | ||
> [!SELECTOR] サイトを選択 | ||
> [WebSailing](https://docs.wsoft.ws/products/websailing) | ||
> [AliceScript](https://docs.wsoft.ws/products/alice) | ||
``` | ||
|
||
**結果** | ||
|
||
> [!SELECTOR] サイトを選択 | ||
> [WebSailing](https://docs.wsoft.ws/products/websailing) | ||
> [AliceScript](https://docs.wsoft.ws/products/alice) | ||
### 導入方法 | ||
設定ファイル(`mkdocs.yml`)に以下の行を追加します。 | ||
|
||
```yml title="mkdocs.yml" | ||
markdown_extensions: | ||
(中略) | ||
- lantana.selector | ||
``` |
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
Large diffs are not rendered by default.
Oops, something went wrong.
Binary file not shown.
Binary file not shown.
Binary file not shown.
Binary file not shown.
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters.
Learn more about bidirectional Unicode characters
Oops, something went wrong.