-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 555
New issue
Have a question about this project? Sign up for a free GitHub account to open an issue and contact its maintainers and the community.
By clicking “Sign up for GitHub”, you agree to our terms of service and privacy statement. We’ll occasionally send you account related emails.
Already on GitHub? Sign in to your account
Localize horizontal scaling for Japanese #2890
Changes from 1 commit
File filter
Filter by extension
Conversations
Jump to
Diff view
Diff view
There are no files selected for viewing
Original file line number | Diff line number | Diff line change | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
@@ -0,0 +1,33 @@ | ||||||
--- | ||||||
title: 水平スケーリング | ||||||
status: Completed | ||||||
category: コンセプト | ||||||
tags: ["インフラストラクチャー", "", ""] | ||||||
--- | ||||||
|
||||||
水平スケーリングは、より多くのノードを追加することでシステムの処理能力を向上させる手法です。個別の[ノード](/ja/nodes/)により多くの計算リソースを追加する手法とは異なります(後者は[垂直スケーリング](/ja/vertical-scaling/)として知られています)。 | ||||||
たとえば、メモリ容量4GBのシステムを持っていて、そのメモリを16GBに増やしたい場合、水平スケーリングはメモリ容量16GBのシステムに切り替えるのではなく、メモリ4GB x 4台で対応します。 | ||||||
There was a problem hiding this comment. Choose a reason for hiding this commentThe reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more. IMHO:
の箇所は「メモリ4GBのマシン4台で」のように乗算を用いないで表記しても良いかと思いました |
||||||
|
||||||
このアプローチは、新しいインスタンスまたは[ノード](/ja/nodes)を追加することで、負荷をより効果的に分散し、アプリケーションのパフォーマンスを向上させます。 | ||||||
簡単に言えば、個別のサーバーの処理能力を強化することではなく、個別のサーバーの負荷を減らすことを目指しています。 | ||||||
|
||||||
## 解決すべき問題はなんですか | ||||||
|
||||||
アプリケーションに対する需要がそのアプリケーションインスタンスの現在の処理能力を超えた場合、システムに処理能力を[スケール](/ja/scalability/)する(処理能力を向上させる)方法が必要になります。 | ||||||
|
||||||
|
||||||
システムにノードを追加する(水平スケーリング)か、既存のノードにより多くの計算リソースを追加する(垂直スケーリング)かのいずれかが可能です。 | ||||||
There was a problem hiding this comment. Choose a reason for hiding this commentThe reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
Suggested change
カッコ ref. https://kubernetes.io/ja/docs/contribute/localization/#基本方針
|
||||||
|
||||||
## どのように役に立つのでしょうか | ||||||
|
||||||
水平スケーリングにより、アプリケーションはインフラとなるクラスターが提供する限界までスケールすることができます。 | ||||||
There was a problem hiding this comment. Choose a reason for hiding this commentThe reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
Suggested change
IMHO: "underlying" は「基礎」と直訳しても良いと思いました(インフラが意訳でなかったらすいません。。) |
||||||
|
||||||
システムにより多くのインスタンスを追加することで、アプリケーションはより多くのリクエストを処理することができます。 | ||||||
|
||||||
例えば、1つのノードが1秒あたり1,000リクエストを処理できるとすると、ノードを1つ追加するごとに、システム全体で1秒あたり処理できる総リクエストが約1,000リクエスト増えることになります。 | ||||||
これにより、アプリケーションは特定のノードの処理能力を強化することなく、より多くの処理を同時に行うことができます。 | ||||||
|
||||||
## 関連する用語はあります | ||||||
There was a problem hiding this comment. Choose a reason for hiding this commentThe reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
Suggested change
There was a problem hiding this comment. Choose a reason for hiding this commentThe reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more. すみません、コピペミスです。修正しました。 |
||||||
|
||||||
* [垂直スケーリング](/ja/vertical-scaling/) | ||||||
* [オートスケール](/ja/auto-scaling/) |
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
"RAM" を「メモリ」と訳していただいていますが、"RAM" のママで良いのではないかと思いました
おそらく、「メモリ」というとRAM以外にもROM: Read Only Memory(やその他ストレージデバイスなど)を指すこともあるので、原文では "RAM" と表記されているという認識です。
There was a problem hiding this comment.
Choose a reason for hiding this comment
The reason will be displayed to describe this comment to others. Learn more.
ご指摘ありがとうございます。日常会話ではメモリ=RAMという認識ですが、明確的な定義ではありません。RAMの表記に統一します。